「代替医療」とは、病院やクリニックなどで行われている近代西洋医学に基づいた治療の代わりに行われる医学のことを指し、欧米で用いられているComplementary Alternative Medicineを訳した言葉である。近代西洋医学だけでは対応できないところを代替医療で補い、患者の生活の質を改善するといった方法が、近年注目されるようになってきた。
代替医療には多くの種類があり、例としてまずサプリメントやプロバイオティクスなど食べたり飲んだりできる方法が挙げられる。他には、鍼治療や灸治療、ヨガやピラティス、気功や太極拳といった体を動かすもの、催眠療法や音楽療法といった方法で体に働きかけるものもある。また、中国伝統医学やインド伝統医学など、その国に伝わる医学もこれに含まれる。欧米では国を挙げて代替医療についての研究や開発が行われており、近代西洋医学と代替医療を組み合わせた統合医療を進める動きが活発化している。日本でも国としての動きではやや遅れを取っているものの、現場では既に活用されている。
このように医療現場で広がりを見せている代替医療だが、問題点もある。それは、明確な科学的根拠のあるものが少ないということである。患者の不安な気持ちを解消し、リラックスさせることによって治療効果を発揮するなど、良い結果をもたらした例もあるが、逆に体に悪影響を与える可能性が高いものもあるため、病気の治療のためとして、自己判断で行うのは危険である。例えサプリメント1つであっても、担当医師に相談することで、より効果的な飲み方を知ることができ、安心して摂取することができるだろう。